【金峰山さん】東京で足圧の勉強をしてたらお二人の有名人と出会った!【花田優一さん】

プロファイリングと交流分析を使った「生き辛さの解消」や「相性・人間関係のモヤモヤ解消」のサポートを行っています。
JCPA認定子育てコミュニケーション心理士。
ここ最近、毎月のように東京に出張して
「足圧」というのを学んでいるんです。
ご存知ですか?「足圧(そくあつ」)。
「足のみで行う全身ほぐしの技術」と考えて頂ければ分かりやすいと思いますが、
習っている先生がまぁーーー凄い方なんですよ。
足圧の技術が凄すぎて、色んな有名人の方々がその先生の施術を受けにいらっしゃるんです。
そして今回、2022年10月の出張中にすごく有名な方々とお会いする機会があったんです!
成功してらっしゃる方々と初めてお会いしていくつか思ったこともあるので、ちょっと自慢シェアさせて下さいね。
貴乃花の息子さん、靴職人で有名な「花田優一さん」
お会いさせて頂いた有名な方、
お一人目は「花田優一さん」です!
30代以上ならほとんどの人が知っているであろう「貴乃花さん」の息子さん。
タレント業や靴職人として有名な方ですよね!
初めてお会いした時、
めちゃくちゃお若い…20代前半ぐらいの方かな…?
Tat
でも言葉遣いがめちゃくちゃ丁寧で上品…凄い…
Tat
そして何という落ち着き方……絶対良い人や!!
Tat
と思ったんです。
(実際は20代半ば〜後半ぐらいだそうで)
ウチの先生の足圧施術を受けに来られていて、とても気持ち良さそうにされてました。
花田優一さんは有名な靴職人なので靴も見せて頂いたんですが、やっぱり凄いんですよね。
何というか、品性がありながらもガッチリした作りになっている、、、そんな靴で。
フルオーダーなので1足 20万円ぐらいするそうなのですが、
メンテナンスしながらだと一生使える靴なので、いつか一足お願いしたいなとめちゃくちゃ思いました、、、、!
こういう高級な靴が似合う大人は格好良いですよね。
幸運なことに「足のサイズを採寸する様子」も見せて頂いたんですが、めちゃくちゃ細かく測って貰えるんです。
白い紙の上に足を置いて、足の形や指の向き、それぞれの長さなんかも綿密に測ってらっしゃって。
因みになんですが、市販の靴はワザとカカトのサイズを大きめに作っているんですって。
◆一般的な靴はカカトが大きめ
→カカトが大きいと歩いている最中に足が動く
→足が動くと靴自体にダメージが蓄積され傷んでくる
→痛んだらまた靴を購入する
という意図があるそうで。
(そうしないと靴が売れなくなってしまうから)
でも花田優一さんのフルオーダーだと、カカトの位置やサイズもきっちり本人に合わせるので靴が傷みにくくなる、、、ということなんですって。
とても興味深い、、、!
凄いなー、職人さんは本当に格好良いですね!
スピード出世中、大人気のお相撲さん「金峰山さん」
お会いさせて頂いた有名な方、
お二人目は「金峰山(きんぽうざん)さん」です!
もうね、とにかく大きいんですよ!!!!!
僕176〜177cmぐらいあるんですが、金峰山さんは余裕の190cmオーバー。
体重も170キロぐらいあるそうなのでもはや軽自動車みたい。
色々お話を伺うとご出身はカザフスタンという国なんですって。
僕がロシアの大学で講師をしてた時、生徒の一人にカザフスタン出身の子が居たのでなんだか親近感が湧きました。
金峰山さんは日本語はもちろん流暢なんですが、その他にも英語やロシア語もペラペラなんですね。
身体が大きくて強くて多言語話せて、、、格好良いですねー!
ちょっと意外だったのは、結構少食なんですよね。
回転寿司に行っても20皿ぐらいでお腹いっぱいですよ
金峰山さん
なんて言ってらっしゃいました、、、(ホンマかな?)
勝手ながら、お相撲さんって100皿ぐらいペロッと行きそうなイメージだったんですけどね。
でもそれでこの体格を維持されてるのが凄いなと思います、、、!
因みになんですが、僕も少し足圧の施術をさせて頂いたんです!
本物のお相撲さんを踏めるなんて、何というラッキーで希少な機会!!!
もうね、、、
フィジカルが凄すぎて「筋肉の塊」な上に、
お疲れの部分が特にコッてらっしゃったので固いのなんの、、、、
まだまだ修行中の身ながら、全力で「圧」を掛けて踏んだんですけど
あれ?今踏んでますか?
金峰山さん
全然何も感じないなー笑
金峰山さん
という始末。(もちろん冗談ですよ)
いやいや、ドラゴンボールじゃないんですから、、、
因みに、今勉強している「足圧」は“体重を掛けずに圧だけを深い部分にかける”という特殊な技術の踏み方なんです。
なので自分の体重がそれほど無くても、大きい方に施術出来る技術なんですね。
ただ金峰山さんはもう規格外に大きすぎて固すぎて、
本当に軽自動車を踏んでるような錯覚を覚えるぐらいでした。
それでもやはり先生が踏むと
うおおおぉぉぉ、、、、、!!!
金峰山さん
と気持ちよさそうに唸ってらっしゃいましたけれどもね。
お願いして「突っ張り」させて頂いている図。
ビクともしません。強すぎます。
この身長差!
頭一つ分ぐらい違います。
成功してる方ほど腰が低くて丁寧
お二人共、有名な方。
お仕事も成功されていて、文字通り「出世」している方々ですよね。
実際にお会いさせて頂いて共通して思ったのは、
どちらも「すごく丁寧な言葉使いで腰が低い」ということでした。
ただの一般人の僕に対しても敬語を使って下さり、対応もとても丁寧で。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」なんて言いますが、世の中で成果を出してらっしゃる方ほど”人間的に魅力的“なんだなと改めて強く思います。
(東京からの帰りの飛行機の中、威張り散らしているサラリーマン風の人を見てから余計にそう思ってしまいました)
成功していながらも傲慢にならず、周りの人に丁寧に接する姿は本当に格好良いですよね。
まとめ
以上、「足圧にいらっしゃったお二人の有名人に会ったよ!」というお話でした。
僕、2022年12月までは毎月のように東京に出張しているんです。
そしてその東京の先生の所に沢山の有名な方々が施術を受けに来てらっしゃって。
ご縁があれば、またお会いできたら嬉しいなーなんて思います。
また何か面白い話が生まれたら記事にしますね!
ではでは。
プロファイリングと交流分析を使った「生き辛さの解消」や「相性・人間関係のモヤモヤ解消」のサポートを行っています。
JCPA認定子育てコミュニケーション心理士。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。