「生き辛さ」から解放されて自由に生きる心理士のブログ

無料で出来る「簡易プロファイリング」を公開中!

【エゴグラム】父性的な厳しさ(CP)の意味や高める方法、特徴、優位型の実例まとめ【交流分析】

WRITER
 







この記事を書いている人 - WRITER -
世界一周・ロシアの大学での講師業などの後に心理プロファイリングに出会った自由人。
プロファイリングと交流分析を使った「生き辛さの解消」や「相性・人間関係のモヤモヤ解消」のサポートを行っています。
JCPA認定子育てコミュニケーション心理士。
関西の諸大学にて英語講師業、身体も心もほぐす足圧ボディケアも行っています。
詳しいプロフィールはこちら

 

 

「物事はこうあるべきだ!」

「こうしなければならない!」

「男はこうあるべき!女はこう!」

というような、「~すべき」という意識が強い人がいますよね。

良く言えば「芯がある」「責任感がある」ですが、それを他人に強要し始めると中々大変なもの。

 

この「~すべき」というのは、エゴグラムにおける「厳しさ」という指標で分析することが出来ます。

 

今回はこの厳しさ(CP)」(Critical Parent : 批判的な親の自我、父性的な厳しさ)に関する情報を纏めました。

 

【CP:厳しさ】の基本的な特徴

 

「厳しさ(CP)」はエゴグラムで計れる自我の一つで、↓のグラフでは一番左の赤枠がそれに当たります。

 

エゴグラムを算出する特殊な心理テストを行い、↑の赤枠で囲っている部分の数値が

1820 : 極めて高い。「厳しさ」の特徴が顕著に出る。改善する意識を持った方が良い

・13~17 : 比較的高い。”良い部分”として認識される場合が多いが、”悪い部分”として周りの人に認識される場合が出てくる(今回の場合「あの人は責任感はあるけどとても厳しい人だ」など)

812 : 良くも悪くも平均的

・3~7 : 比較的低い。こちらも良い部分として認識されつつ、悪い部分としての特徴も出てくる(「あの人は人当たりは良いけど時間や仕事にルーズだね」など)

02 : 極めて低い。厳しさとは反対の「ルーズさ」の特徴が顕著に出る。改善する意識を持った方が良い

というように診ることが出来ます。

 

 

◆「エゴグラムとは?」などの基礎的な情報はこちら◆

 

 

 

厳しさ(CP)」の基本的な特徴は以下のようなもの↓

「厳しさ」の特徴

信念や責任感に従って行動する厳しい父親的な自我である

・「物事はこうあるべき!」「こうするべき!」といった考えを強く持つ

自分の理想や信念、仕事や社会的な責任感に深く関連している

・一方で自分の価値観や考え方を譲ろうとせず、他人を批判したり非難したりする傾向がある(自分はok、他人はダメ)(なぜこうしたんだ?!ダメじゃないか!etc)

 

・この父性的な自我の部分は父親から受け継がれる事が多い
(父親が厳しかった家庭で育った場合、本人のCPも高くなる等)

・また、この自我が高い場合に上司に厳しくされたからそれを部下にそのまま厳しく返す、自分が親になった時に父親にされた厳しい躾を無意識で我が子にも行う、、、なども見受けられる など

 

 

【CP:厳しさ】が高い場合の特徴

分析を行う際には「父性的な厳しさ(CP)」の数値が高く出ている場合の良い面」と「悪い面のどちらも知っている方が分析しやすいので、以下に纏めます。

 

良い面

・仕事等において責任感を強く持ち、自らの役割を果たそうとする

・自分の信念を持っている

・一般常識的な規則やルールをきっちり遵守する

・自分の意見をハッキリと言うことが出来る

・ダメなものはダメだと子供を躾ける際に必要な自我

時間や締め切りに厳しく、自分も遅刻しない・期限をきっちり守る など

 

悪い面

・CPが強すぎる場合、尊大で支配的な態度を取ったり命令的な口調が目立つようになる(男はこうするべきだ!女はこうあるべきだ!ダメじゃないか!etc)

・一般的に非合理で冷静な考えが及んでおらず、しばしば偏見に満ちている(コレが正しいに決まっているだろう!ウチでは昔からこの方法でやってて上手く行ってるんだ! etc)

・命令・指示などを通して自分の偏った価値観を押し付けるような言動が見られる

・特に部下や子供、相手の”子供の自我”を脅すような行動を取ることがよくある
(お前の意見や感情なんてものはどうでもいい。こうすべきなんだからこうしろetc) など

 

 

「厳しさ」が高い人格の話し方の事例

 

厳しさ(CP)」の度合いが高い場合は以下のような言動が顕著に出てきます。

・ルールは守らないと!
・なんでそんな事したの!ダメじゃないか!
・それは違う!君はこうするべきだ!
・あのね、何事にも我慢が肝心なんだよ
・男は男らしく、女は女らしくすべきだよ
・その態度は一体何なんだよ

・どんな事情があっても女性を雇うことだけはするな。女性は数字に弱いんだから
・男性は女性に給料の全てを渡すべきだし、それを自由に使う事を認めるべき。女性は大変なんだから
・どんな理由があろうと規則は規則なんだから責任を取るべきだ
・男が長髪にするなんて不潔でだらしが無い。すぐに丸坊主にさせろ。
・そんな格好して欲しくないね。それを着ると女らしさがなくなるじゃないか など

 

上記のように自分なりの意見や信念(思い込みや偏見)に基づき主張を行うのが「厳しさ(CP)」の自我の特徴です。

しかもそれらは事実かどうかは関係無く、偏った見方で自分や他人の行動基準を設定しようとします。

 

要は

「俺が絶対正しいんじゃー!!」
「他の奴は間違っとる!」
「最近の若い奴は、、!」

のような、自分の意見が絶対に正しいと信じて譲らない頑固親父のような性質の自我ですね。

 

コンビニの店員さんやウェイターさんに「俺は客、神様だぞ」的な態度を取るのはこの部分が高い傾向があるでしょう。

この部分の数値が高い場合、「自分はok、他人はダメ」顕在化しやすい性質を持ちます。

 

 

「厳しさ」を下げる為には

 

エゴグラム分析を行って「厳しさ(CP)」の数値が高く出て、この「厳しさ」を下げるよう意識したりアドバイスをしたい場合に意識するべき(伝えるべき)ポイントを纏めます。

※ただしエゴグラムでは「高い自我を下げる」よりも低い自我を上げ」方が行い易く、負担も少ないとされています。

また、人格はバランスが取れるものなので低い自我を上げることにより高すぎる自我が自然と下がってくる場合が多くあります。

 

「厳しさ」を下げる為の言動

・「まぁいいや、何とかなるだろう」

「死ぬ訳じゃないし、大丈夫大丈夫」

・「私には関係無いわ」

・「まぁ何でもいいんじゃない」

・いわゆる「甘やかされる態度」を取る(自分では行動せず人に任せるetc)

・自分の意見は一旦置いておいて人に任せてみる

厳しく考え過ぎず良い意味で”適当”にする(まぁ何とかなるでしょう。死ぬ訳じゃないしetc)

まぁ色んな意見があるよねー。貴方の意見はそうなのね、面白いね

などのような言動を意識的に行うようにすることで、父性的な厳しさ(CP)を下げることが出来ます。

 

要は「物事はこうあるべき!」「こうするべき!!」という意識をちょっと抑えて、良い意味で緩く、他人にも自分にも多少甘く接してあげましょう  というのがポイントですね。

 

 

【CP:厳しさ】が低い場合の特徴

一方で、父性的な厳しさ(CP)が低すぎる場合は「何でもいいんじゃない」というような『ルーズさ』が顕著に出ます。

 

「ルーズさ」の傾向が強い場合は、

仕事・対人関係などに対して責任感があまり無い

・「こうあるべき!」というのを自分にも他人にも押し付けず、「何でも良いんじゃないのー」

他人に対してはとても友好的で、他人や社会を批判・攻撃しない

・子供のしつけなどに甘い面が出る

・よく遅刻をする、提出書類等の期限を守らない

などの特徴がよく現れます。

 

また、よく見られる言動としては

「ルーズさ」が高い場合の言動

「そんなこと何だって良いじゃないか」

・「まぁいいや、何とかなるだろう」

・「私には関係ないわ」

・「意見を言ったってどうにもならないし」

「私のせいじゃないのに、、、」

・「どうでも良いや、知ったことじゃない」 etc

というような「The・適当!」というような印象だったり「責任転換・責任感の無さ」が顕著に見受けられます。

 

因みになんですが、

仕事上やビジネス上ではCPが多少高い方(12~16程度)が責任感が強いため好まれる

家族の中や人間関係上など、日常生活には多少低い~平均値(3~11程度)が相手と友好な関係を築き易く、他人から好まれる

とされています。

 

また、会社の経営者になったり地位が高くなると、それに合わせてこの「厳しさ(CP)」が高くなる傾向があります。

 

あまりに「ルーズさ」の傾向が強い場合は「厳しさ」が高い人の言動を真似したり、意識的に↓のようなことを心掛けることで「厳しさ」の自我を上げることが出来ます。

 

「厳しさ」を上げる為には

厳しさ(CP)」があまりに低い場合は以下のような言動を意識的に行うと、改善を促せます。

「厳しさ」を上げる為の言動

・「私は…だと思う」とハッキリ自分の意見を述べる

・「これは私の立場(or 年齢 etc)にふさわしい姿だろうか?」と考える

「…は好きだ」「…は嫌いだ」と出来るだけハッキリ言うようにする

時間や金銭にいつもより厳しくチェックし、定めたルールを守る

・部下・子供の間違いを努めてその場で叱るようにする

・何か一つだけでも最後まで譲らないでいてみる etc

などなど。

 

 

実例

 

ここで少し変わった実例をご紹介します。

 

僕が実際に行ったプロファイリングでの実例なのですが、クライアントさんのエゴグラムはこのような形でした。

このように全体の中で父性的な厳しさ(CP)」が高く母性的な優しさ(NP)」が若干低いエゴグラム。

パッとグラフを見た段階では「あまり他人に気遣いや優しさを見せずに、多少気を張りながら仕事してる方なのかな?」と思ったのです。

 

しかし、このグラフをお見せしながらお話を伺っていると、

んー、周りからは優しい先輩」という認識をされているんですけどねー

女性のクライアントさん

自分もそう思っていますし、仕事場では特に周りに優しくしようと意識していますし、、、

女性のクライアントさん

というようなお話が出てきました。

 

人間の心ですし、いくら高い精度で数値化・グラフに出せると言っても必ずしもその通りではありません。

客観的に見れるものと自分自身の認識にズレがあることもあったりするでしょう。

 

ただそんな中、もっと詳しくお話を伺っている最中にふと思ったことがあり、聞いてみたのです。

あれ、、、もしかしてですけど「”仕事だから“優しくしなきゃいけない」という意識で、“義務感”から周りに優しくしていませんか?

Tat

、、、、あ、確かに!!!そうですそうです!!!!!

それが一番しっくり来ます!!!!

女性のクライアントさん

 

この方のエゴグラムを分析すると「厳しさ(CP)」の部分が一番強く出ているので、この「厳しさ」日常の行動判断基準になってるのです。

何か行動を起こす時、基本的に「こうあるべき」「こうするべき」というのが思考の基準として出易い ということですね。

 

そしてそれでも周りからの「優しい」という評判を保ち続けているということは

 

・「優しくしなくてはいけない」という意識があるということ

・自分に対する「厳しさ」(ルールを守るべきetc)が出ていること

という作用があるなと思ったのです。

 

また別の記事でご紹介しますが、そもそもエゴグラム上の「優しさ(NP)」とは

 

・「見返りを求めない」

・「相手の為を思いながら行動する」

 

という母性的な優しさなのです。

 

なのでエゴグラムで出てくる「優しさ」と、ご本人が認識していた「優しさ」ズレがあったと。

 

よくよく話を聞いていると恋人にはそれほど優しくしていなかったり、「優しい」と評判なのは後輩からがほとんどなので「仕事としての義務感」から優しくしているんだな、というのが分析とお話の中で顕在化しました。

 

その後

 

・具体的にどう「優しさ」の項目を上げるか

・自分自身がもっと精神的に楽になるにはどうしたら良いか

・恋人さんとの気質、エゴグラムの違い、すれ違い易い部分、もっとお互い心地良くなる為のポイント

などなどをお伝えし、とてもスッキリされた表情をされていました。

 

 

まとめ

 

以上、エゴグラム上の「厳しさ(CP)」に関する情報のまとめと実例でした!

 

交流分析の本を読むと、多くの本で

「厳しさ(CP)」はワンマン社長のような、頑固親父のような、他人に対して価値観を押し付ける人が高く持つ自我部分である

と紹介されている事が多いのです。

もちろん基本的にはそうですし、僕が実際にプロファイリングさせて頂いた方々の中にも多く見受けられました。

 

ただ、今回ご紹介したように「厳しさ(CP)」が高いが故に違う性質が出ているように見えることもあります。

また、「厳しさ」が高いが故に自分に自信が無く他の人の顔を伺ったり、人の意見に従おうとする、、、などという実例もありました。

 

人間の心は複雑ですし、「他の実例と全く同じ状態」なんてものは無いと思います。

でも、だからこそこういう分析の手法を使ったり話を聞いたりしてちょっとずつ紐解き、悩んでらっしゃることの解決や生き辛さの解消に役立てれば良いですよね。

 

ではでは。

 

エゴグラムの他の性質の特徴はこちら!

 

質問に答えていくだけで簡単に
「自分の生まれ持つ気質」が分かる
『簡易プロファイリング診断』を作りました

今なら無料で手軽に診断出来ます。

あなたは『情報処理が得意』なタイプ?

『他人の心に寄り添うのが得意』なタイプ?

『行動によって道を切り開く』タイプ?

夜寝る前のちょっとした寂しさを抱える方の為に、夜にちょっとしたお話をお送りする
"夜行性メルマガ"も配信中。

詳しくは簡易プロファイリング後にて。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
世界一周・ロシアの大学での講師業などの後に心理プロファイリングに出会った自由人。
プロファイリングと交流分析を使った「生き辛さの解消」や「相性・人間関係のモヤモヤ解消」のサポートを行っています。
JCPA認定子育てコミュニケーション心理士。
関西の諸大学にて英語講師業、身体も心もほぐす足圧ボディケアも行っています。
詳しいプロフィールはこちら













- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

Copyright© プロファイラー Tat , 2019 All Rights Reserved.